韓国のインターネット大手Naver(ネイバー)は、暗号資産取引所Upbit(アップビット)の運営会社であるDunamuを買収する計画を進めており、これにより暗号資産と金融サービスの統合的な運営を目指しています。この報道を受けて、Naverの株価は急伸し、投資家たちは「フィンテックと暗号資産の融合」に対する期待を高めています。
25日の韓国メディアの報道によると、Naverは金融子会社のNaver Financialを通じて、Dunamuの株式を新株と交換する形で買収を進めています。この取引が実現すれば、Naverは国内最大級の取引所を傘下に持つことになり、暗号資産取引、決済、金融サービスを一体的に展開できる体制が整う可能性があります。
特に、韓国政府が推進するウォン連動型ステーブルコインの発行枠組みと関連しており、Naverがこの分野に進出することは、インターネット大手による暗号資産業界への本格的な参入を意味します。Naverの決済サービス「Naver Pay」とUpbitの統合により、デジタル金融市場における大きな変革が期待されています。
Naverの株価は、報道を受けて前日比11.84%上昇し、255,000ウォン(約27,000円)で取引されています。これにより、Naverはフィンテック分野での競争力を一層強化し、スーパーアプリとしての地位を確立することが期待されています。
👉SBI証券に登録して株式投資を始める

![]() |