Lion Group Holding、6億ドルの資金枠を確保し仮想通貨戦略を強化

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています
Crypto

米ナスダック上場の香港拠点金融持株会社Lion Group Holding(LGHL)は、2025年6月25日にATW Partnersから6億ドルの資金枠を確保したと発表しました。この資金を活用し、仮想通貨カストディ大手BitGoと提携して、Hyperliquid(HYPE)、ソラナ(SOL)、スイ(SUI)を中核とする仮想通貨準備資産戦略を開始します。

仮想通貨準備資産戦略の詳細

同社はHYPEを主要準備資産として戦略的に蓄積し、SOLとSUIはBitGo Trust Companyがカストディを担当します。さらに、BitGoが管理するバリデータでステーキングを実施し、資産の潜在力を最大化する方針です。この戦略により、LGHLは仮想通貨市場での競争力を高めることを目指しています。

上場企業としての新たな展望

時価総額150万ドル未満のLGHLは、東京証券取引所とシンガポール証券取引所での重複上場を検討しています。アジア初のHYPE準備資産保有上場企業を目指し、グローバルプレゼンスの拡大を図る戦略です。この動きは、アジア市場における仮想通貨の重要性を示すものとなるでしょう。

CEOのコメントと業界の反応

王春寧CEOは声明で、「Hyperliquidは分散型オンチェーントレーディングへの信念を体現し、当社のデリバティブ事業を拡張する」とコメントしました。また、ソラナとスイも実行効率重視の準備戦略に合致すると評価しています。

BitGoのMike Belshe CEOは、「6億ドル資金枠は機関投資家の仮想通貨投資多様化加速を示す」と述べ、初回引渡しは48時間以内に完了予定で、申込金額は1,060万ドルであることを明らかにしました。Chardan Capital Marketsが独占販売代理を務めるとのことです。

HYPEトークンを財務資産とする企業の増加

最近、HYPEトークンを財務資産とする企業が続出しています。米ナスダック上場のEyenovia Inc.と、カナダ証券取引所(CSE)上場のHYLQ Strategy Corp.は、23日にそれぞれHyperliquidエコシステムに対する本格的な資本関与を発表しました。この流れは、仮想通貨市場における新たな投資機会を示唆しています。

PR
moomoo証券