金、時価総額30兆ドル突破:ビットコインを大きく引き離す

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています
FX

金が今週、初めて30兆ドルの時価総額を超え、ビットコイン(BTC)やハイテク企業を大きく引き離しているというニュースが報じられています。金は現在、1オンス4,251.8ドルで取引されており、年初来で約63%の上昇を記録しています。一方、ビットコインは年初来で14.5%の上昇にとどまっています。

金の急騰は、世界経済の不確実性や法定通貨への信頼低下が影響しており、安全資産としての需要が高まっています。特に、金は今年だけで11兆ドルの価値を追加し、時価総額2位のエヌビディアを250億ドル上回っています。銀も年初来で73.7%の上昇を見せています。

この金の急騰を後押しするマクロ要因として、パウエル連邦準備制度理事会議長が米雇用の減速が成長への脅威になると述べたことが挙げられます。市場は年内に2回の追加利下げを織り込んでおり、実質金利の低下が金に有利な環境を作っています。また、トランプ大統領が中国への関税を引き上げると警告したことや、政府機関の閉鎖が続いていることも、米ドルへの信頼を低下させ、安全資産への需要をさらに高めています。

一方、ビットコインは米中貿易戦争の影響で売り圧力が強まっており、現在の価格は10万8000ドル以下で、過去1カ月で8%下落しています。オンチェーン分析企業のエコイノメトリクスによると、貿易緊張の再燃がビットコインのパフォーマンスを圧迫しているとされています。

著名トレーダーのマーライン・ザ・トレーダー氏は、ビットコインが金に遅れていると指摘し、流動性がリスクを見つけるため、追い上げ相場が激しくなる可能性があると分析しています。また、別のトレーダー、クリプト・セス氏も、金が買われ過ぎの状態にあり、ビットコインが反発すれば大幅上昇の可能性があると述べています。

このように、金とビットコインの市場動向は異なっており、今後の展開が注目されます。

PR
moomoo証券