マネックスグループが、日本国債などを裏付け資産とする円建てステーブルコインの国内発行を検討していることが、8月26日にテレビ東京の報道で明らかになりました。グループの松本大会長は、「ステーブルコインの発行には大きな仕掛けや資本が必要だが、扱わないと世の中についていけない。しっかり対応していく」と述べています。
このステーブルコインは、円と1対1の比率で交換可能で、国際送金や法人決済での利用が想定されています。実現に向けて、マネックスグループは傘下のコインチェックやマネックス証券の顧客基盤を活用し、ビジネスの拡大を目指す方針です。
さらに、松本氏は欧州のブロックチェーン技術関連企業の買収を検討しており、最終調整段階にあることも明かしました。この動きは、昨年12月に発表されたコインチェックグループの米ナスダック市場への上場計画に沿ったものです。
日本国内では、スタートアップのJPYC社が金融庁から初のステーブルコイン発行業者として承認されるなど、ステーブルコインに関する事業化の動きが活発化しています。

![]() |