TOKYO GAMES TOKEN(TGT)の同時上場と新作ゲーム『TOKYO BEAST』

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています
Crypto

2025年5月21日(水)、TOKYO GAMES TOKEN(TGT)が暗号資産取引所Bybitをはじめとする海外大手4取引所に同時上場します。この上場により、世界中のユーザーがアクセスできる複数のプラットフォームでTGTを取引可能となり、グローバルな認知拡大と流動性の向上が期待されています。

TGTは、高速かつ低コストで知られる「Immutable zkEVM」上で発行され、拡張性やセキュリティ面でも最先端の基盤を採用しています。特に、日本企業が関わるゲームのトークンがこれほどの規模の大手取引所群へ同時上場を果たすのは初めての快挙です。

Web3×AAAゲームエコシステム

TGTは、Web3とAAAゲームを融合した新世代のゲームプラットフォームにおける共通通貨として機能します。第一弾タイトルとして、AAA級の新作ブロックチェーンゲーム『TOKYO BEAST(トーキョービースト)』がエコシステムに参加します。このゲームは、ゲームとベッティングが融合した新たな体験を提供し、プレイヤーは2124年の東京を舞台にした大会「XENO-karate」に参加します。

上場記念ステーキングキャンペーン

TGTの上場を記念して、2025年5月21日から5月27日までの期間中、ステーキングキャンペーンが実施されます。期間中にTGTをTOKYO BEASTのBASE上でステーキングしたユーザーには、ゲーム内で獲得できるNFTアイテム「BEAST RAWDISK NFT」の報酬量が通常の3倍になります。このNFTを用いることで、さらに価値のある「BEAST NFT」をMINTすることが可能です。

取引所の概要

  • Bybit: 130以上の国で6,000万人を超えるユーザーを持つグローバル取引所。
  • MEXC: 170以上の国でサービスを展開し、新規銘柄の迅速な上場に強みを持つ。

これらの取引所への同時上場により、TGTは世界規模での取引機会を大幅に拡大し、より多くのユーザーがTGTを入手・利用できるようになります。TGTは、単なるゲーム内通貨の枠を超え、次世代エンターテインメント経済圏の中核を担うトークンとしての役割を果たします。

PR
moomoo証券