3社の役割分担に関する基本合意

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています
Crypto

UPCX-Platforms Pte. Ltd.(UPCX)、株式会社ペイクル、株式会社NTT Digitalの3社は、2025年8月22日にブロックチェーン技術を活用した次世代分散型決済システムの社会実装に向けた基本合意書を締結しました。この連携において、各社は以下のように明確な役割分担を行います。

  • UPCX-Platforms Pte. Ltd. (UPCX)
    • 役割: ブロックチェーンの運営とエコシステムの育成を担当します。UPCXは、高速ブロックチェーン技術を活用したオープンソースのペイメントシステム「UPCX」を開発しており、社会のニーズに応える決済システムの提供を目指しています。
  • 株式会社ペイクル
    • 役割: 技術情報の提供、仕様調整支援、SDKやAPIなどの技術的インターフェースの整備を行います。ペイクルは、ブロックチェーン、フィンテック、AI、量子コンピューター耐性暗号アルゴリズムの分野で研究開発を行っており、技術的な知見を活かして協力します。
  • 株式会社NTT Digital
    • 役割: 金融機関や暗号資産取引所向けのインフラ機能提供と市場投入に関する協議、およびプロモーション活動支援を担当します。NTT Digitalは、最先端のデジタル技術の社会実装を推進し、ブロックチェーン技術を安全に利用できる環境を整備します。

この3社はそれぞれのネットワークを活用し、UPCXエコシステム上でのアプリケーション層の構築と社会実装を担う事業者の発掘・関係構築を推進する計画です。特に、日本国内におけるUPCXブロックチェーンの認知度向上と実用的なユースケースの開発に注力する方針を示しています。

👉Bitgetに登録して暗号資産投資を始める

PR
moomoo証券