リップル社、アフリカでのステーブルコイン「RLUSD」提供開始

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています
Crypto

米リップル社は、2025年9月4日にアフリカ地域で米ドル建てのステーブルコイン「Ripple USD(RLUSD)」を提供開始することを発表しました。この新たな取り組みは、アフリカの主要企業との提携を通じて実現され、送金アプリのChipper Cash、暗号資産取引所のVALR、ナイジェリアの決済企業Yellow Cardの3社がパートナーとして名を連ねています。

RLUSDの特徴と市場展開

RLUSDは、2024年にローンチされて以来、急速に普及しており、現在の時価総額は7億ドルを超えています。このステーブルコインは、ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)の認可を受けた信託会社を通じて発行されており、信頼性と規制順守を重視した設計がなされています。

リップル社のシニアバイスプレジデントであるジャック・マクドナルド氏によれば、RLUSDは国際送金ソリューション「Ripple Payments」にも統合されており、アフリカを含む世界中の顧客に安定した送金手段を提供することを目指しています。

アフリカにおける新たなプロジェクト

さらに、リップル社はケニアで慈善団体Mercy Corps Venturesと連携し、RLUSDを活用した保険プロジェクトを進めています。このプロジェクトでは、干ばつリスクを衛星データで検知し、条件が満たされれば自動的に保険金が支払われる仕組みが導入される予定です。また、大雨被害に備える降雨保険の試験運用も計画されています。

国際的な利用環境の整備

RLUSDはすでに、Bitstamp(欧州)、Gemini・Kraken(米国)、Bullish(香港)などの主要取引所でも取り扱われており、国際的な利用環境が整いつつあります。特に、2025年8月には日本国内での発行・流通を目指し、SBI VCトレードと米Ripple子会社Standard Custody & Trust Companyとの基本合意書が締結されました。

まとめ

リップル社のRLUSDは、アフリカ市場における新たな金融インフラを構築する重要なステップとなります。信頼性の高いステーブルコインとして、国際送金や保険プロジェクトなど多岐にわたる用途が期待されており、今後の展開が注目されます。リップル社は、グローバルなデジタル資産エコシステムの中で、さらなる成長を目指していると言えるでしょう。

👉 BYBITで暗号資産を取引しよう!!

PR
moomoo証券