SBI VCトレード、預かり資産が5000億円を突破

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています
Crypto

金融大手SBIホールディングス傘下の暗号資産交換業者SBI VCトレードは、2025年7月9日、顧客からの預かり資産が5000億円を突破したと発表しました。この成長は、2024年11月に2000億円を突破してからわずか8か月での急成長を示しています。

成長の背景

SBI VCトレードは、今回の資産増加の主な要因として以下の3点を挙げています。

  1. DMM Bitcoinからの資産移管: 2025年2月から3月にかけて、DMM Bitcoinからの顧客資産移管が大きく寄与しました。DMM Bitcoinは2024年にハッキング被害を受け、事業撤退を余儀なくされており、その結果、顧客の資産が国内各取引所に移管されています。
  2. 暗号資産市場の価格上昇: 2024年11月以降、ビットコインをはじめとする暗号資産の価格が上昇し、特にSBIが注力するエックスアールピー(XRP)は約4倍の価格上昇を記録しました。この価格上昇が資産価値を大幅に押し上げたと考えられています。
  3. 新規口座開設の増加: 2024年11月の米大統領選以降、市場心理が変化し、仮想通貨の新規口座開設が急激に増加しました。特に、トランプ政権の暗号資産に対する積極的な政策姿勢が市場全体の期待を高めています。

機関投資家向けサービスの好調

また、SBI VCトレードは大口取引向けの「SBIVC for Prime」サービスも成長を支えています。2025年に入ってからの月平均登録数は前年の2倍を超え、好調を維持しています。さらに、2025年3月には米ドル連動型ステーブルコイン「USDC」の国内初の取り扱いを開始し、従来の投資用途に加え、グローバルな決済手段としての仮想通貨活用の道を切り開きました。

このように、SBI VCトレードの急成長は、日本の暗号資産市場全体の拡大を象徴する動きと言えるでしょう。

PR
moomoo証券