オープンハウスグループ、暗号資産による不動産決済を拡大

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています
Crypto

不動産業界の革新をリードするオープンハウスグループは、2025年3月21日にグローバル顧客向けポータルサイト「Open House Global」で、エックス・アール・ピー(XRP)、ソラナ(SOL)、ドージコイン(DOGE)による不動産決済の対応を開始したことを発表しました。この新たな取り組みにより、同社の暗号資産決済は、今年1月から導入していたビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に加え、合計5種類の暗号資産に対応することとなります。これにより、顧客はより多様な選択肢を持ち、取引の利便性が向上することが期待されています。

オープンハウスグループは、暗号資産を利用した不動産取引の普及を目指しており、特に若年層やテクノロジーに精通した顧客層に対してアプローチを強化しています。暗号資産の利用は、従来の金融システムに依存せず、迅速かつ安全な取引を可能にするため、特に国際的な不動産取引においてその利点が顕著です。顧客は、複雑な手続きや高額な手数料を回避し、スムーズに物件を購入することができるようになります。

さらに、オープンハウスは英語版に加えて中国語繁体字版のサイトもオープンし、国際的な顧客層へのサービスを強化しています。顧客が居住する国の法律を遵守しつつ、物件探しから購入、管理、売却までの相談をワンストップで提供することを目指しており、これにより顧客は安心して取引を行うことができます。特に、中国市場は急成長しており、オープンハウスの新たなサービスはこの市場における競争力を高める要因となるでしょう。

決済通貨の増加の背景には、世界的な暗号資産市場の成長があるとオープンハウスは指摘しています。特に、2024年のビットコイン決済額が19兆ドル(約2850兆円、1ドル=150円換算)に達し、前年比で大幅に増加したことが強調されています。このような市場の成長は、暗号資産が単なる投資対象から実用的な決済手段へと進化していることを示しています。

また、日本国内においても暗号資産取引所の口座数が1100万を超え、預託金総額が2.9兆円に達していることが報告されています。最新の統計によると、2025年1月末時点で国内の暗号資産口座は約1213万口座、預託金は5兆円を超えたとのことです(JVCEA統計)。このような背景から、オープンハウスグループは暗号資産を利用した不動産取引の需要が今後ますます高まると予測しています。

オープンハウスグループのこの新たな取り組みは、暗号資産を利用した不動産取引の普及を促進し、顧客にとってより便利な選択肢を提供することが期待されています。今後、同社がどのようにこの新しいビジネスモデルを展開し、顧客のニーズに応えていくのか、その動向に注目が集まります。暗号資産の進化とともに、不動産業界も新たな時代を迎えつつあると言えるでしょう。

PR
moomoo証券