中国海軍の空母「遼寧」が南鳥島沖に初進出、発着艦訓練を実施

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています
Blog

防衛省統合幕僚監部は8日、中国海軍の空母「遼寧」が7~8日に東京都の南鳥島沖合の太平洋を航行し、搭載する戦闘機やヘリコプターの発着を確認したと発表しました。これは、中国の空母が同海域まで進出したのは初めてのことです。この動きは、中国海軍が日本周辺での活動を拡大し、活発化させていることを示しており、防衛省は情報収集や警戒監視を強化しています。

具体的には、7日午後6時ごろ、南鳥島の南西約300キロの排他的経済水域(EEZ)内で、遼寧がミサイル駆逐艦など3隻と共に航行しているのが確認されました。遼寧はその後、南西に進み、8日に発着艦を実施しました。

遼寧は旧ソ連製の空母を改修したもので、2012年9月に就役した中国初の空母です。船首には傾斜がついたスキージャンプ式の甲板が備えられています。昨年9月には、中国空母として初めて日本の接続水域を航行したことが確認されています。

PR
moomoo証券