※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています

初心者必見!MetaMaskの登録方法とウォレットの設定方法

暗号資産やNFTを始めるなら、まず覚えておきたいのが「ウォレット」の存在です。
その中でも世界中で最も多く使われているのが MetaMask(メタマスク)
Ethereum(イーサリアム)を中心に、さまざまなブロックチェーンと接続できる万能ウォレットです。

この記事では、2025年最新版のMetaMask登録方法から安全な使い方、ネットワーク追加のコツまで、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。
これを読めば、あなたもすぐに暗号資産の世界へ一歩踏み出せます。

MetaMaskをインストールする

まずは、公式サイトからMetaMaskをダウンロードします。
安全のため、必ず公式リンクからアクセスしてください。

👉【公式リンクはこちら】

💻 ブラウザ版(PC用)のインストール方法

  1. 【公式サイト】で「Download」をクリック
  2. 使用しているブラウザ(Google Chrome、Firefox、Edgeなど)を選択
  3. 拡張機能を追加(右上にキツネのアイコンが出れば完了)

ブラウザ版は、NFT取引所やDeFiサイトなどと直接連携できるため非常に便利です。
一度インストールすれば、複数のネットワークを切り替えて使うこともできます。

📱 モバイル版(スマホ用)のインストール方法

  1. スマホで【公式サイト】開く
  2. アプリをインストール
  3. 初回起動時に「ウォレットを作成」または「既存ウォレットをインポート」を選択

スマホ版は、QRコード連携でPCとの同期も可能。
外出先でも送金や残高確認ができるので、投資家やNFTユーザーに人気です。

ウォレットを新規作成

インストールが完了したら、いよいよウォレット作成です。
初期設定の流れは非常にシンプルですが、ここでの設定が資産保護に関わる重要ステップになります。

  1. 「ウォレットを作成」を選択
  2. 「同意する」をクリック
  3. ログイン用パスワードを設定

このパスワードはアプリや拡張機能を開くためのローカル用です。
もし忘れてもリカバリーフレーズがあれば復元可能なので安心ですが、他人に知られないよう注意しましょう。

💡 ポイント:
パスワードは強固に設定し、他のサービスと同じものを使わないようにするのが基本です。

シークレットリカバリーフレーズを保存

MetaMaskで最も大切なのがこの「12個の英単語」です。
これはあなたのウォレットそのものを表す秘密鍵のようなもので、これを知る人は資産を自由に扱うことができます。

したがって、以下のルールは必ず守ってください。

  • 12個の英単語を紙にメモしてオフラインで保管する
  • スクリーンショットやスマホメモ帳への保存は絶対に避ける
  • 他人には絶対に教えない(詐欺メッセージが多発しています)
  • 紛失するとウォレットを復元できません

確認画面で英単語を順番に入力すると、ウォレット作成が完了します。
この時点で、あなた専用の暗号資産ウォレットが誕生します。

ウォレット作成完了!基本画面の見方

設定が終わると、MetaMaskのメイン画面にETH(イーサリアム)残高が表示されます。
最初は「0 ETH」となっていますが、後から取引所(例:ビットポイント、bitFlyer、コインチェックなど)から送金することで反映されます。

上部には「ネットワーク選択」、中央には「アドレス(0x〜で始まる英数字)」が表示されます。
このアドレスは「あなたのウォレット住所」のようなもので、送金の際に使います。

MetaMaskはDApps(分散型アプリ)やNFTマーケット(OpenSeaなど)とも連携可能。
登録しておくだけで、Web3の世界の扉が一気に広がります。

ネットワークを追加(例:BNB Smart Chain)

MetaMaskは初期状態ではEthereumメインネットのみ表示されますが、他のネットワークを追加すれば、BNBやUSDTなども管理可能になります。
代表的な追加ネットワークの設定例を紹介します。

BNB Smart Chainを追加する手順:

  1. MetaMask右上のネットワーク名をクリック
  2. 「ネットワークを追加」→「カスタムネットワーク」を選択
  3. 以下を入力

ネットワーク名:BNB Smart Chain
RPC URL:https://bsc-dataseed.binance.org/
チェーンID:56
通貨記号:BNB
ブロックエクスプローラーURL:https://bscscan.com/

これを保存すれば、BSCトークンの送受信も簡単にできます。
同様の手順でPolygon、Avalanche、Arbitrumなどの追加も可能です。

MetaMaskを安全に使うコツ

MetaMaskは便利な反面、詐欺サイトやフィッシング攻撃の標的になりやすいウォレットでもあります。
以下のポイントを守ることで、安全性を大幅に高めることができます。

  • シードフレーズは絶対に誰にも見せない
  • 不審なDAppsには接続しない
  • PCやスマホは常に最新OS・ウイルス対策ソフトを維持
  • 公共Wi-Fiでの送金は避ける
  • 必要に応じてハードウェアウォレットとの併用も検討

MetaMaskはあなたの資産を守る「デジタル金庫」です。
自分の責任で安全管理を徹底する意識が大切です。